写真教室の生徒さんとの会話で、
「子供のころに見た、野原にキラキラと光る雨粒が忘れられなくて、
いつか写真を撮れたらいいな」
それを聞いてハッとした。
カメラが使えるようになると
シャッターを押せばなんでも撮れるようになるけれど、
自分が純粋に心を動かされた被写体や情景なのだろうか?
10年前にカメラを始めたときは、ただただ目の前の美しい景色が
撮れただけでうれしかった。
そのうち、人からどのように見えるのだろうか、とか、
受ける写真を考え始めるようになった、
心が打ちひしがれたときは、必死でそれを隠すかのように
力の入った痛い写真ばかりになったこともあった。
ここ最近、自分の心に素直に生きて行こう、というお告げみたいな
メッセージがやけに耳に入ってくる。
そろそろ自分の鎧を脱ぎ捨てて、子供の頃にかえって
自由に素直に生きていきましょうか(笑)