2021年もブログをご覧くださりありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、唐突ですが、ホームページのご紹介です。
2つのホームページを管理していまして、いまご覧いただいているHPは、写真家・松田洋子の活動や感じたことを中心に書いています。
もうひとつのHPは、主宰している写真教室のHPです、こちらのリンクからご覧いただけますのでよろしければご覧ください。
年が明けて早々、カメラを片手に横浜山下公園に停泊(というのかな?もう航行していませんが)している氷川丸に行きました。
1/4から3/1までメンテナンスのため入館できないので、その前に行っておきたかったからです。
今日は丁寧に撮影しよう!と、決めてじっくりと館内を歩きました。
途中、12時の汽笛が鳴るのを聞きながら、2021年が始まったのだなあ、とぼんやり思いつつあちらこちらに見える光を探しながら撮り歩きました。
毎度毎度、よく飽きもせず氷川丸を撮影しますよね。
インスタ映えするスポットですが、私の場合は映えるから、というより、心が動くものは徹底的に撮影したい派なので、流行りものへの感度は低いです。
流行りが終わってからマイブームが来ることもありますね。たとえば、今はハシビロコウのふたばちゃんがマイブーム笑
掛川花鳥園には一度カメラを持って会いにいきたい!!今年の新たな目標ができました。上野動物園のハシビロコウでもいいのですが、やはり「ふたば」ちゃんに会いたいなあ。
思えば、学生時代に友人たちが「たのきんトリオ」を追いかけていたのに自分だけ興味が湧かず、渋谷鉄平さんの写真を下敷きに入れていたのを思い出しました。
その頃からあまのじゃくな性格が顔を出し始めていたか、と今になって思います。
別に意識して人と違うことをしているわけではないのですが、興味が湧かないのです。
そんな「あまのじゃく」な視点が写真家の活動に生かせるように、今年1年作品を撮り続けたいものです。